管理人れい(ケンちゃん母)– Author –
-
次男の巣立ちに対して思う事
ケンちゃんは3人姉弟。姉は昨年結婚、弟がこの春大学をの卒業、就職をする。 先日やっと赴任先と住む所が決まり、21日、23日にあわただしく引っ越しをすましてきた。とうとう家には私と主人、主人の母だけ。若者のいない3人暮しなるし、末っ子の旅立ちと... -
2001年2月25日、あれから18年経ち②
ためらっていたのは何か?理由を作っていたのではないか?ケンちゃんの障害なのだから、ケンちゃんの気持ちの先に行っていいのか? でも、もう分かるよね。このまま埋没する事を見逃しちゃいけないって事を。ケンちゃんが良くなって生活に支障がないように... -
2001年2月25日クローズから18年経ち…①
あれから、18年経ってしまった。保育園生のケンちゃんが色覚異常とわかり、その時唯一色覚異常を改善できる機関であった「目白メディカルクリニック」が閉鎖してまってからである。 18年前、閉鎖して直ぐの頃は、開発者の方とのお手紙のやり取りや、世の... -
明日退院です。心配おかけしましたm(__)m
今回の入院、カテーテル手術は、家族に相談しないで自分で勝手に決めてしまいました。私のよくやる事後承諾(最近は反省して少なくはなっていますが) 心臓なんでやっぱりビックリしますよね。自覚症状は今までなく、心電図検査の異常を受けての決断。やる必... -
付き合っていく病気 改善できる病気
不整脈は改善できる病気 私は30代半ばからしている健康診断の心電図で不整脈の所見がずっとあったんです。(余分な電気回路があり通常よりも多く脈を打ってしまう不整脈。)その不整脈を治すため、昨日、カテーテルアブレーション手術をしました。(余計な... -
治療再開・検査復活目指して②
遺伝であろうとなかろうと関係ないと思います。 ただ、治るものだから治療して治そう!色覚異常で見えている物全体にカーテンがかかっている世界から、すばらしい色彩の世界に! -
治療再開・検査復活を目指して①
色覚異常の人達は、このままでは治療の機会も無くなり、そのうえ、事実上検査を無くした事で、重大な障害さえ気が付かないという事にもなっているのです。 事実上の検査が無いって? 以前は学校での色覚検査は小学1年、4年、中学1年の時にありましたが... -
悲しい治療の中断
2000年(平成12年) ケンちゃんの治療は平成12年10月から、平成13年2月25日までの計38日、約100時間あまりになりました。少しずつ色覚が向上し33枚中30枚分からなかった検査表が残り8枚分からないまでに向上したのです。本当でし... -
ケンちゃん初めての治療、そしてその後の変化②
2000年(平成12年) 少しがっかりして治療の初日、帰路についたわけですが、その途中、駅のホームで電車を待っていた時、ケンちゃん(現在24才)が口にした言葉で、この治療のすごさ、正しさを確信しました。 「お母さんの服の色、紫色だと思って... -
ケンちゃん初めての治療、そしてその後の変化①
2000年(平成12年) クリニックの治療とは、「色覚異常は目の構造の異常ではない、色は目で見る物ではなく、脳で色別するものである。」という考えを基に脳力をアップするシステムによりおこないました。それは、『JPJCシステム』という、ジャス...