暮らしと日常のエッセイ– category –
-
青葉薫る5月だったのに
青葉香る5月だったのに。免疫力が落ちていたせいか、薬疹を発症し、入院してしまいました。爽やかな5月を楽しむはずがゴールデンウィークの途中から、思いがけず体調を崩してしまったのです。 全身に発疹がではじめ、目が開かなくなるほど、顔も腫れてしま... -
和見権現山祭典と、旧丸ビル木杭
5月3日は、和見権現山神社の祭典 夕方から、恒例のバーベキューとスウェーデントウチをしました。今年は、旧和見分校のテラスにあった、旧丸ビルの木杭で製作したテーブルと椅子が腐食していまい、リニューアル。そのため、朽ちてしまった由緒ある、長い... -
牛久大仏
ゴールデンウィーク、牛久大仏に行ってきました。たくさん茨城県には来ていましたが、初めて牛久大仏拝観してみました。大仏様の胎内も拝観しました。ご利益ありますように。 -
活力、夢につながるアクセサリー
コツコツと、運命の出逢いで今に至った、私の石のブレスレットたち。運命のブレスレットの同志がまたできました。先日訪れたアクセサリーショップ、飾屋さんでビビッとときめいて、私の所にやってきた真鍮のブレスレット(バングル)右手。今まで知らなかっ... -
タイムスリップ
この新聞広告がきっかけで、素敵な出逢いがありました。なにげにQRコードを読み取ってみると、そこには、見慣れた景色。「私が以前住んでいた所だ!」そう、父と母が自営業をしていた場所。最初と最後は自宅は別の所でしたが、私にとって大半はここが自宅... -
3月の雪
3月の雪。夜の間積もった雪はすぐに溶けました。春はもうすぐ。一昨日は、うぐいすの初鳴きも聞けました。 -
ミモザの花の日
3月8日は「国際女性デー」別名「ミモザの日」ミモザ幸せの花。イタリアの花言葉は「感謝」先日食事に行った「logue」に飾ってありました。フウセンカズラの実と、チリメンで出来たお猿さん??が、南天の木の上にいっぱい。幸せを呼んでくれる物がいっぱい。... -
logueローグ
休日、美容院後のランチ。前から気になっていたlogue(ローグ 障害福祉サービス)logueローグに併設のカフェ。今日はこちらで、2人でのランチ。お店の雰囲気も素敵です。ハニーマスタードチキンと、連れはナポリタンです。2人共にドリンクセット、本日のケ... -
三寒四温
3月1日の朝は、いきなり雪が一面積もって、予想外にも、外界(街の方も雪)。ちょっとの気温、気象条件の違いで、朝は、長靴が必要な位、歩道にも雪が。晴れて、急に気温が上がり、外界の一面の雪は、午前中に解けてしまいました。ここ数日は、寒暖差がすご... -
雪の芸術
出勤途中の、朝の風景。(4日前、前の日雪だった)山道を車で下る。とても綺麗な雪景色。その時の気象条件が織り成す芸術。1kmも下らないうちに、全く違う雪のない景色に変化。 うるう年2月最後の、29日の今日。夜の予報は、自宅は雪予報。職場(10kmほど遠く...